top of page
源氏五十四帖 第46帖 椎本

源氏五十四帖 第46帖 椎本

源氏物語五十四帖は、源氏の一生と、その子薫君の生涯にまたがって書かれた最古の長篇小説です。

 

二月二十日頃、匂兵部卿宮は大和の長谷寺へ参詣しました。帰途、宇治に立ち寄り、八宮の姫君に会うことも予定済みです。しかし、宇治では出迎えの人が大勢で、姫を訪ねることが出来ません。僅かに中君と和歌の贈答をしたに過ぎませんでした。それがきっかけとなり、匂宮は、その後、姫君と手紙のやり取りをするようになります。大君は二十五才、中君は二十三才の女性として美しい季節でした。

中秋の頃、病を得た八宮は、阿闍梨の寺に寵り病気平愈の祈祷をしましたが、八月二十日の夜、突然この世を去ってしまいました。薫君は、悲しみに沈む姫君の所へ慰めの手紙を書き、八宮との約束に従って、法事・読経などの様々なことを費用万端調達しました。

四十九日の忌の果てた翌日、薫君は宇治を訪れて姫君たちを見舞い、大君には、特にせつない胸中をうち明けました。
また、その年も慕れようとする雪の降り積った日に、薫君は宇治に赴き八宮の遺言もあったので、ぜひ自分の望みを叶えてほしいと繰り返し大君に頼んだけれど、大君は承諾の返事も与えず準備してらした酒肴を進めるだけ。今は、八宮の居間に主人の姿は無く、追憶の幻影のみが人々の心中を行き来しました。
翌年の春、匂宮は、薫君に、宇治の姫君たちに会わせてくれと懇願し、その頃、薫君の生母、女三の尼宮の三条宮が焼亡し、薫君は尼宮を六条院に迎えて、母子共々住むことになり、自然、宇治へ通うことも怠りがちになっていきました。
夏になったが、例年より暑さが厳しかったので涼しい氏で過ごそうと薫君は宇治へ出かけて行きました。開けはなたれた部屋にいる姫君の容姿は、世に稀れな美しさです。

 

源氏五十四帖

海老名正夫原画

製作32年

技法 木版画

サイズ 33×23.5

マットサイズ

額装サイズ

    ¥4,400価格
    料金オプション
    第46帖 椎本
    ¥4,400キャンセルまで、毎月
    bottom of page