top of page
41,無款(英泉)/木曽街道六十九次・野尻 伊奈川橋遠景

41,無款(英泉)/木曽街道六十九次・野尻 伊奈川橋遠景

『木曽街道六十九次』は渓斎英泉と歌川広重のコラボレーションによって描かれた浮世絵木版画の連作です。旅の起点である東京日本橋から京都三条大橋を結ぶ中山道ルートの宿場と四季折々の風景描写70枚をお楽しみ頂けます。

 

定勝寺と飛び地境内が岩出観音です。

画面の左上、岩の上に足場を組んだようなはしごの上の御堂は「木曾の清水寺」です。三角お屋根のシルエットがその寺にあたります。
ここに架かっている橋は伊奈川橋。両岸からジェットコースターのような独特のカーブを描く橋として描かれている。

切り立った崖の描写。昨夜は大雨でしたのでしょうか。その谷を走る激流は氷のように表現されています。

 

木曽街道六十九次

監修/樽崎宗重

サイズ 33.1×24.5

マットサイズ

額装サイズ

用紙/越前生漉奉書

顔料/純日本製

摺法/純手摺木版画

製作/梶川工房

発行/山田書店

    ¥4,400価格
    料金オプション
    41,野尻 伊奈川橋遠景
    サブスクリプション
    ¥4,400キャンセルまで、毎月
    bottom of page